だれもが互いに協力し合える世の中に
Y-SMILE.株式会社
〒731-0111 広島県広島市安佐南区東野3丁目28-22-2
受付時間 | 9:00〜18:00(土日祭除く) |
---|
しゃちょりんピック開幕しました!2020年東京オリンピック、パラリンピック、そして忘れてならない、広めないといけないデフリンピック!
に向けてのしゃちょさん企画です。
その名も
「しゃちょりんピック」
Y-SMILE.しゃちょさんのスポーツ動画を不定期で更新していきます。
新作は、先にFacebookにアップしていきます。
その後、このページに更新して行きますので、まとめてみたい方はお得なページになっていますし、メイキング動画も載せてますのでしゃちょりんピックファンには神ページ?\(^_^)/
株式会社の社長がこんなアホな事やってるの?
こんな奴、他に居ないな!というのを目指してもいるのでどうぞ、見て笑って楽しんでください。
他にも、こんな競技をやってほしい!の希望がありましたら遠慮せずにご連絡くださいね(^_^)
しゃちょさんはスポーツ万能なので大丈夫!
お待ちしておりまーす!!!
※基本的には無音動画ですが音声が入っているのもありますので音量にご注意ください
令和元年最後のしゃちょりんピック。 メチャメチャ久しぶりの競技です(笑)
オリンピックには絶対にこんな競技はないと思うけど・・・
なんかジワってもらえたらOK! 最も必要な家電はあえて使いません!(笑)
1年半ぶりのしゃちょりんピック。大変長らくお待たせしてしまいすみません。
2019年5月25日(令和元年)よしりんは生まれて初めて北海道に行きました。今回の競技は番外編としてお届けします。ロケ地はなんと北海道砂川市の砂川SA(下り)、そう、札幌市と旭川市の間にあります。高速道路の休憩場所でロケしました(^_^)見る限りでは周りに人がいなかったので強行で撮影しました(笑)
44才のおじさんの全速力をどうぞご覧下さい(笑)
大変長らくお待たせしました。
しゃちょりんピックも節目の第10種目まで来ました。第9種目からかなりの時間が過ぎ、楽しみにしておられた方、お待たせしました。10個目の種目は「カーリング」にする事は早々に決まってましたが何だかんだと時間が過ぎてしまいました。2018年度は本物の冬季オリンピックもあり、今回から冬の種目になりますので結構なタイムリーな企画になるかと思ってます。
早速11種目めを考えてみましたが、冬の競技って必要な道具が多いよな・・・と感じてます。
この「カーリング」は大爆笑はありませんが、じわ~~っと後からやって来ます(笑)
ハードル置いてる意味なし!(^_^)
最近は色々とゴソゴソと活動していたのでなかなか撮影できてませんでした。種目はハードルですがハードルの意味がない状態です(笑) ハードルの形を調べた所、メーカー名?みたいな文字が書いてあるハードルが多かったので真似て「SHA CHO」と書きました。それらしい感じに仕上がってるでしょ?(^_^) 次は節目の10種目です。何にしようかな?(^_^)
色んな意味で大人気のこの競技(^_^)
完全にヤバい競技になってしまいました(笑)まずはしゃちょさんのこのカッコ・・・。小4がそのまま大人になった?。手に水着と同じ絵を描いて本当に水の上を泳ぐ様に見せたりとアイディアが盛りだくさん!以前から考えていた種目競技でしたが発表のタイミングを図ってました。発表後も予想以上の手応えがあり、作って良かったです。株式会社の社長がこんなアホな動画を流して良いんだろうか?と考えてしまいますがみんなに楽しんでもらえるならOK!
大丈夫ですよね?代表取締役がこんな事してるけど、付いてきてくれるよね???
しゃちょりんピック初の球技です
小道具のゴールはあずみんが一生懸命作ってくれました。この種目のポイントはダンクシュート!おもいっきり声が入ったり、ゴールが勝手に落下したりハプニングが多く、何回も撮り直しになりました。アホらしい撮影現場になってるので2人で笑いすぎと、体力を必要とする種目だけに撮り終えた時はメチャ疲れが来ました。カメラアングルにもこだわりました!
ちなみにボールは現在大活躍中のいろんな種目に出演いただいている「タナキクマル躍動ハンマー」を使用。
※一番最後で音が出てますのでご注意を!
力んでしまい思いっきり声(うめき声?)が入ったのでお蔵入りした動画。Facebookには載せてません!
撮影1本目の作品なので、一番体力もある状態、顔も一番ヤバいです(゜Д゜)
6種目の中で一番知恵を絞った競技です(^_^)
この競技は準備する物が沢山ありました。割り箸と輪ゴムで作った弓矢に的。本当は本物のアーチェリーみたいに弓にバランスを取る付属品を付けたかったけど難しそうだったから断念。リアルさを追求したかったので野球観戦の時に持参する双眼鏡も準備。的の内容は社内会議でちゃんと多数決で決めました(どんな会議やねん!)(^_^)
苦労しただけに反応もすごく良くて、かなり完成度の高い種目です。
第5種目はメチャ軽の重量挙げ。
小道具は、ハンマー投げのハンマーと棒高跳びの時に使った突っ張り棒。プラス新たに重りを1つ追加しました。重量挙げって持ち上げ方が2種類あって「ジャーク」と「スナッチ」どっちがどっちなのか分かんなくて、お叱りを受けたらいけないので(スナッチと思ってたのが実はジャークだった!)ググりました(^_^)
ちなみにバーベルの重さは460gです(軽)
つっぱり棒で棒高跳び!
100均のつっぱり棒で棒高跳びは出来ないか?と思いつきやってみました。高さは低めに設定。けどよくよく考えたら、この高さだったら「棒」がなくても飛べますね。
この動画は「失敗」なのでFacebookには載せてません!ココだけの動画です(^_^)
この高さで何故失敗したのか分かりませんでしたが棒のせいで失敗になったのは現実ではあり得ない現象。
迫力満点のこの競技!
ひもで小さなサークルを作り、お手製のハンマーをぶん回します!このハンマーはのちに、しゃちょりんピックには無くてはならない必需品になると言う事はこの時点ではまだ気付いてませんでした。
ちなみにサークルのひもとハンマーのひもは反復横跳びで使用したひもです(^_^)
みなさんご存じ1m走です。
スタート前のしゃちょさんの集中力がすごいです。何せ1mですから勝負は一瞬で決まります!
でも何より恥ずかしいのはしゃちょさんのパンツが映ってしまい、世界配信されてしまった事です!(T_T)
記念すべき第1種目は「反復横跳び」です。
しゃちょりんピック開幕しました!この競技はオリンピック種目ではありません(体力測定の部類?)がスポーツていう事で細かい事は気にしない。
しゃちょさんの俊敏な動きをご覧下さい(^_^)
3本のひもをセッティング中のしゃちょさん、さて何が始まる??
ゴールを作るあずみん。材料はしゃちょさん愛用の焼酎のパックを加工。
あなたの人生を豊かにする
ツールをギブする会社です
「手話」や「福祉」を楽しく明るく♡
受付時間 | 9:00〜18:00 |
---|
休業日 | 土・日・祭日 |
---|
事務所に来られる際は、必ず事前にご予約ください♡
出張中や、お客様の対応中の時もございます(*''ω''*)
ご予約をいただければ、確実にお時間を作る事が出来ますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
ご予約、お問い合わせは電話・FAX・メール・Facebook等、受け付けております。
お電話でのお問合せはこちら
メール等でのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。